小浜を喰らう?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GWも終わり、夏休みの計画に着手されている方も居られると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は前半、後半とがっつりと楽しませていただきました。
前半戦は車繋がりの友人達と丹後半島へ食い倒れて参りました。
まず昼食は出石の皿蕎麦です。1998年にNiftyのオフ会で50枚/人を完食した「近又」へ皆様をご案内しました。看板によると今もお札制度は健在のようです。今回は4人がかり75枚を20分で頂きました(爆)
もちろんお札ゲットです。あと3枚もらえば5枚になるので、念願の1年無料の大札です。今年は大札目指して通ってみますかねぇ~同行希望の方は居られますか?(笑)
お蕎麦のあとは蕎麦ソフトの出番です。トッピングの蕎麦の実がコリコリと良い食感でした。ちなみに皿蕎麦20枚の直後ですが、別腹なので問題ありません。
夜は久しぶりの「とんだ屋」です。今回はお泊りなので、嬉しいことにお酒付きです。こんな旨い物にお酒抜きなんて拷問っす(笑)今回も岩牡蠣にアッパーを喰らい、新顔のクロクチの天ぷらにノックアウトされました。また、岩牡蠣とクロクチの天ぷらを食べに行かないとなぁ~
翌日も食い倒れです。おやつに連れて行ってもらったのは、アイス屋さん。生イチゴとキュウイのジェラートをダブルにして頂きました。生イチゴのジェラートはなかなか良かったです。
お口直しに、丹後の風景と良い天気の中を泳ぐ鯉のぼりをごらんください。嗚呼、天気いいねぇ・・・
ちなみにこれは某方の撮影風景です。1コマ1コマの積み重ねが大事なんですね♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
鰻、旨いですね。今津の魚清がここのところお気に入りなのですが、仕事で行った成田空港近くの成田山も鰻が名物らしいので行って見ました。お店は駿河屋。中も昔ながらの食堂みたいな感じです。
今回はせっかくなので上うな丼を頼んでみました。正統派の鰻屋らしくうな丼が出るまで30分くらいかかるとのことでまずは出てきたのは「にここごり」が出てきました。まずますの品です。
で、メインのうな丼。残念ながら私の好きな二段物ではありませんでした(笑)関東物らしく蒸してからの焼きのようでホクホクと柔らかい身がよろしかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月は親友の結婚式に参加するために就職して初めて10月に鹿児島へ帰省しました。10月の鹿児島の気候をほぼ忘れていたのですが、寒くなく熱くなくとても良い季節でした。仕事さえあれば鹿児島にUターンしたいなぁという思いが募りましたが、まあ無理な相談です・・・
鹿児島といえば桜島(笑)ホテルから良い桜島が見えたのでまずは1枚貼っておきましょう。朝靄の桜島です。街の目の前に活火山というのは世界的にも珍しいらしいです。札幌もあの降雪量であの人口も珍しいことらしいですね。
で、「天文館むじゃき」の「白熊」です。これがホンモノの白熊です(笑)
自分と友人はプリンやアイスがトッピングされた標準サイズを食べてみました。セイカ食品の奴は甘辛い感じですが、むじゃきは量が多いだけにあっさりめなミルクでした。また年末にも食べに行かなきゃ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月に行った京都の「コリス」について
大人数で色々な種類の物をシェアしていただきましたが、今でも心に残る品をピックアップしてみました。
やっぱり、カツサンドが筆頭になります。ジューシーで厚いカツが堪りません。
リゾットは今まで食べたリゾットの中で最高でしたね。塩加減、香り、味と三拍子揃った良い物でした。
後、噂に聞いていたウチダザリガニを初めて食べることができました。茹でる前はウムム?でしたが、湯で上がりの鮮やかな色とオマール海老に匹敵する味は忘れがたい物でした。ウチダザリガニについては道庁HPに詳しくあります。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日は5月らしい、良い天気でしたね。
こんな日はフレフレも良いですが
やっぱり、バイクでお出かけです^^;;
向かった先は丹後半島。もちろん
景色も楽しむのですが、狙いは
食べる「お魚」さんです(笑)
丹後半島の美しい海を眺めながら
走っていると、突然F15の轟音。
萌えました!!!
経ヶ岬分屯基地開庁記念行事の
デモフライトだったようです。
良いモノを見せていただきました。
ついでに、天橋立に近いリゾート
マンションからはヘリが上がって
いました。富める者は富んで
いるなぁ~なんて思う一コマでした。
丹後半島を一回りすると、ちょうど
お昼時。丹後半島といえば某Aさん、
彼の案内で「とんだ屋」へGo!
出てきたのは、フライ各種、岩牡蠣の
焼き物、そして、お刺身♪。
どれもこれも、魚の味が濃くて
最高でした!特に岩牡蠣とAさんが
作ってくれた、イカとウニの和え物が良かったですねぇ。
これからは丹後へ向かうことが
多くなりそう(笑)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
参加しました。
都内の大きなホテルで執り行われた
宴会形式の”フレンチ”。興味津々でしたよ。
メーニューは無かったので、ボーイさんが
前菜、スープ、魚、肉、デザート、デザート@
式典のケーキカット品のお下がりと
いただきました。
お味は・・・。サービスはボーイさんが
奮闘されていましたが、絶対的な
マンパワー不足で・・・orz。
そうそう、デザート2品目はなかなか良かったです。
同じテーブルの方もそれだけは「お?おぉっ」でした。(笑)
フレンチはレストランで頂くのが
一番良いようですね。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ClioWilliams FZ1 ツーリング 北海道ツーリング2007 北海道ツーリング2008 日記・コラム・つぶやき 旨い物!? 自動車orバイク
最近のコメント