2008年3月 2日 (日)

2008年始動。

ここしばらく週末に雪が降ったりやらで、バイク初乗りが
遅れておりましたが、やっと本日敢行しました。
ホントに1時間ばかり裏山の山地を流しただけなのですが^^;;

それにしても久しぶりのバイク、やっぱりバイク良いですな。
買っただけで着て無かったジャッケットやインナーを着こんで
「う、動きにくい・・・」とぼやいたのは内緒です(苦笑)
そりゃ3ヶ月も乗らず初めてのジャケットじゃ、しょうがない(笑)

ついでにバッテリーも弱っていたようで
グリップヒーターは暖まらない(泣)
そんな中、山地ゆえに10度を切っているであろう道を走るのは
着ている物の性能が全てであります。

今回、実戦投入したジャケットはコレ
GWS Neo Euro エアマスタージャケット
型番:GSM 12753

Image01
春・夏・秋・冬、オールシーズン快適に着用というのが
売りのやつです。今日はゴアウィンドストッパーも中に着ているので
それなりに暖かいのですが、いままでの冬専用モノと比べると
ちょっと寒いなぁ・・・失敗しちゃったかな・・・と
メットを涙で濡らしながら帰宅しました。

帰宅してクローゼットを見ると見慣れないモノが・・・

今時分ですと下図のように
防水ライナー、防寒ライナーを付けて使うのですが
Image02

防寒ライナー様がハンガーに掛かっているではありませんか(笑)
それ無しでアレだけの暖かさ。GWさんもなかなかやりますな

ところでどんな感じなのかね?のエイジュウプロのスクリーンですが
私の身長(約170cm)だと、首から上が風にあたるようです。
中途半端にヘルメットに風があたるとウルサイので
今のところはなかなか良い塩梅です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年9月 2日 (日)

PAIR SLOPEの「鹿屋島」来たる!

もう間もなく、北海道ツーリングの時がやって来ようとしています。
久しぶりのロングツーリングを控え、今まで使っていたグローブにとても不満足な自分がいましたが、本日解消です。
で、やってきたのはコレ。

S2007_0902_meotosaka_0005
ペアスロープさんの新作、「鹿屋島」。
(大隈半島の町、鹿屋の島じゃありませんぜ(笑))

S2007_0902_meotosaka_0008
早速着けてみました。いやはやペアスロープさんが謳っているように、とてもしなやかでかつ裏地の革の塩梅がとても良くて素直に手に馴染んできます。まるで昨日まで長く付き合ってきたグローブのようです。

今夜はグローブをつけたまま寝てしまいそう^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

そろそろかね?

盛夏の8月に入って、そろそろ自分の中で
盛り上がりが感じられる今日この頃。

復活の時が来たようです。

ほら、ゴムって伸びるためには縮む必要があるんだけれども
自分も十分に縮んだみたいだから、そろそろ伸ばし始めて
良さそうな時期が来たみたい。

S2007_07052007_08030001

まずは、リベンジな北海道ツーリング!
(去年は直前になって行けなくなった・・・(泣))

今年は道東に腰を落ち着けて、あちこちじっくり見て回ったり
カヌーに乗ったり、馬に乗ってみたりと休暇にふさわしい
過ごし方をしてみようかと。

カヌーは屈斜路湖or釧路川と選択肢も多くて、業者によって
初心者に対する扱いも色々で迷いますな。
カヌーって大沼でしか漕いだことが無いから
川下りっていいかもしれないっす。

とりあえず、明日は寝かしてた車両達を起こさねば^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月31日 (木)

北の大地に思いをはせる。

近所のスーパーで北海道フェアをやってました。

北海道フェアというと蟹、鮭、ラーメン、サッポロクラシックが定番?でして、私の心のビール、サッポロクラシック様をゲットしようと売場に急行したところ、今回はなんと「お菓子」。

S2007_0531_hokkaido_0015
凶悪な作品と誉れ高い「ジンギスカンキャラメル」も一緒に鎮座されておりました。迷うこと無く、全種をお持ち帰りです。試食1号はもちろん「ジンギスカンキャラメル」。一口ほおばるとキャラメルの甘さの中に、ラム肉の風味とジンギスカンのタレの風味が拡がりました・・・
昔食べた初期型と比べ、マイルドな味わいになってしまいましたが、独特な味わいは残っておりました。

みなさんもお試しあれ♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月16日 (水)

都だねぇ~

Ssa360016

ちょいとやぶ用で日本国の都に来ております。
久々の都ですが、相変わらず都風情ですな。今日明日は某所の2○階に缶詰ですが、そこからの眺めの良いこと・・・

朝は久しぶりに人で渋滞する駅&歩道で度肝を抜かれもくもくと無言で歩くダークスーツの皆さんに囲まれて朝からテンションが下がるわい、とつぶやきながらの移動でした。

これだけ、テンションがさがるとI-Pod辺りで自分を盛り上げたくなるわなぁ~っと思った久々の都でした。

都で日常お仕事される皆さん、お疲れ様っす。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

揺れました!

揺れました!
鈴鹿でも揺れました。乗り物は止めてますが、レースは予定通りw(゜o゜)w
あと、太陽にリングできてます。うーむ(^_^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

鈴鹿ぁ〜

鈴鹿ぁ〜
鈴鹿です。某黄色のバルケッタ乗りの方に遭遇w(゜o゜)w
ビビリましたとさ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

東洋の神秘

風邪で辛い一週間でしたが、なんとか週末へ到達。まったり週末を過ごすであります。
寝ていてもツマラナイのでネットで遊んでいるとこんなものが(笑)

私は今まで誤解をしていたようです(苦笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

新年あけましておめでとうございます。

Image01

新年あけましておめでとうございます。

新しい年が皆様にとって幸多き年であることを
心よりお祈り申し上げます。

2007年 元旦

てなわけで、あけましておめでとうございます。ついに2007年がやってきましたね。今年も色々と良い年になればなぁ~なんて思っていますが、どうなることやら(笑)「一年の計は元旦にあり」という言葉もあるので、今年の妄想構想を考えてみますか。

まずは、去年できなかったBackTo北海道。今年こそ行ってやるぞぉ!というか、バイクで今年もあちこちをフラフラしたいものです。1月中にはFZ1にETCを装着するので、楽しみであります。
あとはなんだろうなぁ、やっぱり元気な1年を過ごし、旨い物を色々頂いてですね・・・(笑)

そんな訳で今年も皆さんよろしくお願いします。

ちなみに画像は鹿児島を代表する「桜島」の夜明けです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

到着!

到着!

鹿児島に着きました\(^O^)/
天気も良くて上着無しでちょうどいい感じ♪これからマッタリ休暇に突入(笑)
皆さんも良いお年をお迎えください。m(__)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)