« 2008年始動。 | トップページ | 2008 ClubWilliamsMeeting »

2008年5月 5日 (月)

恒例のGWツーリング~紀伊半島へ

せっかく書いたのに保存中に記事喪失・・・・
マジすか!?(泣)

ええい、ココログはバケモノか!!!
手短にもう1回!

------------------------------------------------
GW恒例の会社のお仲間ツーリング。
雨がデフォのお仲間ツーリングだけど
今回は晴天に恵まれた。でも予定は早めに立てよう。

1日目
 
名阪国道の針テラス集合。
龍神スカイライン等々抜けて紀伊勝浦へ。
R371のクネクネ道最高です。観光バス入れないし(笑)
でも、旧三菱デリカディーゼルの黒煙攻撃に
久々に遭遇。コイツがPM規制の元凶?^^;;

宿は前日に予約!した紀伊勝浦駅裏の民宿わかたけ
素泊まり&本館プラン(笑)
Dscn0455_2
(バイクは屋根付きのガレージ入れられるよ♪)
狙いは

ホテル浦島の入館・入浴券を特別割引にて販売中!
通常1050円のところを特別価格525円で販売いたしております。
(受付は19:00までになっています。)

コレ、オヤジはただでは負けない(笑)
そして厚かましい(苦笑)
Image01_2

ホテル浦島は未来の軍艦島
Top_2
不謹慎だよ(笑)

ホテル浦島にはたくさんの温泉があるけど
山上露天風呂/狼煙の湯を選択。
要塞のようなホテルを進むとこんな景色がありました。

Dscn0452_2
重なる山々が明日も厳しい道のりを暗示しているようだ(笑)

2日目

走るばかりの昨日を反省して朝から観光。
世界遺産の一部「那智の滝」
Dscn0456_2
この場所は拡声器でずーと呼びこみ?案内?をやっていて
雰囲気台無しでとてもうるさい!!!
宗谷岬でもあの歌は無くなったのにねぇ。

300円払うと滝下の展望台にいけます。
Dscn0462_2


その後はR169の酷道をがっつりと走った。
道の駅おくとろでは
Dscn0470_2
燃え盛る炎と卵に期待大。
Dscn0472_2
鶏ちゃん定食1050円。
ご飯はセルフなのでピリカラの鶏ちゃんで
がっつりとご飯を食べましたよ(笑)

R42~R260分岐にある
道の駅マンボウ
Dscn0476_2
狙いはコレ。
Dscn0478_2
から揚げと串焼きがあるけど串焼きがお勧め。
から揚げはまるで鶏肉のから揚げみたいでorz

帰りに初めて新名神を通過しました。
まるで昔、ツーリングしたアウトバーンorオートルートみたいで
ある意味危険。こまめな走行車線復帰と後方警戒が必要ですな。

|

« 2008年始動。 | トップページ | 2008 ClubWilliamsMeeting »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

天気に恵まれて良かったですね、雨が降ったらズンドコ↓ですからね!
私も9月の中旬に20年続いているバイク仲間達と場所は決まっていませんが、お泊まりツーリングの予定です。
呑んべーばかりですので一緒にどうですか!!!

投稿: Oni-mo | 2008年5月 5日 (月) 20時07分

>Oni-moさん
雨はいただけませんよね。
その時もしんどいけど、後の掃除が
もう大変で(笑)

お~!九月のツーリングのお誘い
ありがとうございます。
日程が合えばぜひ参加したいです。
・・・でも東北方面は無理っすよ^^;;

投稿: デーブ | 2008年5月 6日 (火) 00時46分

おひさです。バイクの季節ですね!
自分の家は日光への観光ルートにあるので、
自宅前が渋滞です。TT
交換した電脳のレポを待っています。

投稿: 晴@群馬 | 2008年5月 6日 (火) 15時28分

>晴@群馬さん
自宅前が渋滞って難儀ですね。
うちの前の国道も週末は混むので
裏道駆使してますorz

電脳交換後初のツーリングだったのですが
大好きなクネクネ細道をドンツキ無で
走れて楽しかったですよ。

投稿: デーブ | 2008年5月 6日 (火) 23時49分

実は私もデーブさんとひろさんのblogを参考に
電脳の交換を販売店にお願いしていました。
店長には頑張って頂いたのですが、、、
残念な結果でした。TT
デーブさん羨ましい~

投稿: 晴@群馬 | 2008年5月16日 (金) 08時07分

>晴@群馬さん
あれま、ダメでしたか。
保障との兼ね合いであれば納得いきますが
某R1とかも換えているらしいので
ここはひとつちゃんと対応して欲しいですね。

投稿: デーブ | 2008年5月25日 (日) 01時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恒例のGWツーリング~紀伊半島へ:

« 2008年始動。 | トップページ | 2008 ClubWilliamsMeeting »