小浜を喰らう?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、土曜日にClio祭に行ってきました。3年ぶり&久々に小さめサーキットということでどうなることやらでしたが、とても楽しい走行会でした。それに今回は中部圏での開催だったので、観戦に訪れた旧知のルノー仲間やwilly仲間とも話しができて非常に満足な走行会でした。
現地の鈴鹿ツインサーキットに着くと、クリオだらけです(笑)クリミでも最近はこうも上手くいきません(爆)出走車数は31台。どんな走行会になるのでしょうか?
車の準備をしていると「昔、willyに乗っていたんですよ♪」と言う方にお二人ほど声を掛けていただきました。1台は4年前に東北の若人の元へ旅立ったとのことだったので、流れ流れてその車の部品が私のストックパーツとして来ているみたいです。世の中狭いですねぇ。
受付後、抽選で屋根付きのパドックに入れるとのことでしたが、なんとか入れました。ピット番号は偶然ながら7番。幸先よいですな。
ピットウォークをしていると、懐かしいスピも居ました。オーナーのNさんは還暦を迎えられたということでしたが、「80歳まで走るぞ!」と意気盛んです。わたしもあんな風になりたいなと思います。
それにしても、老けないNさんに「どこのおっさんが来たかと思ったよ(笑)」と言われたのは遺憾です(爆)
走行前のミーティングではほとんどの方が初コースだったので、コーナーごとの塩梅を伝えていただけました。右の画像の青斜線部分は危ないとのこと。たしかに1コーナーは怖かったです。バックストレート後のコーナーは乗れる緑石なので軽く左右を乗せて走ると、リズム良く乗れて楽しかったです。
30分を2本走る段取りでしたが、1本目1部はV6Onlyです。ディエップのV6祭みたいですねぇ。2部は自分も走りましたが、ダメダメです。ぜんぜん乗れてませんでした。1周目から所用でピット入りするは、5週目でタイヤの内圧の上がりすぎを感じたのでピットに入るはと非常によろしくなかったです。
2本目は1本目のタイムでウサギさんチームと亀さんチームに分けられ、私は亀さんチームでした^^;;
ラッキーなことにトップバッターでコースインできたので、邪念を取り払いコースに挑むとだいぶ乗れてきて、11周目には本日の自己ベストが出たようです。
乗れてくると、このコースはとても楽しいです。自分的には1コーナーと最終手前のヘアピンの処置がもっと上手く出来るようになると、もっと気持ち良く走れそうです。次回の課題ですね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント