« Clio祭(Clio-Lutecia Japon Festival)に向けて。 | トップページ | 北の大地に思いをはせる。 »

2007年5月27日 (日)

ネガティブツーリングorz

良い天気の週末でしたね。今日は梅雨前の一走りに行ってきました。

国道と府道をつないで府道19号を殺伐広場美山ふれあい広場の近くまで来たところで渋滞というか、多くの車&バイクが止まってました。救急車とすれ違っていたので、ありゃりゃ事故かいなと思ったら、自転車レースで時間通行止でした。たしか先週末も堺の自転車レースで迂回させられたような・・・この規制は昼過ぎまで断続的に入るらしかったので、殺伐広場はスルーしてR162を小浜方面へ。

なぜか小浜市街の「かねまつ」を右手に見ながら(またスルーですか?)、三方五湖方面に向かったのですが、三方五湖近くのR162はまるで紀伊半島の某酷道でしたねぇ。そうそう、三方五湖→小浜方面の酷道から国道に変わってところでは、ねずみ取り注意ですよ。張ってました。交通安全週間も終わったのにしつこいです。小浜署管内ではノルマ達成をしなかったのでしょうねぇ。

三方五湖は青い空が写りこんだ絵が撮れればいいな、なんて感じで行こうと思っていたのですが、黄砂&雲で今ひとつ。またの機会にということで(またスルーですか?)、琵琶湖北部を今までバイクで走ったことがなかったので、行ってみることに。
目標はメタセコイヤの並木と奥琵琶湖パークウェイです。

S2007_0527fz1_0005 S2007_0527fz1_0003
メタセコイヤの並木はプチ北海道みたいで悪く無かったです。あんまり感動はなかったけど、車とかバイクを置いてちゃんと撮影したら良さげですね。

Image01_3
奥琵琶湖パークウェイは今も災害復旧工事で一方通行で、おかげさまでブリブリと走らせていただきました^^;;途中のつづら尾展望台からの琵琶湖の眺めはまるで海ですね。淡水湖で日本一の面積だけのことはあります。

後は湖東を彦根まで南下して、名神に。
関西圏でのツーリングは妙に冷めている今日この頃。
あ、旨い物が抜けているからか?(爆)

ところでガソリン価格なのですが、彦根はハイオク139円、近所は152円でした。同じ関西圏でもこうも違うものなんですね。

|

« Clio祭(Clio-Lutecia Japon Festival)に向けて。 | トップページ | 北の大地に思いをはせる。 »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネガティブツーリングorz:

« Clio祭(Clio-Lutecia Japon Festival)に向けて。 | トップページ | 北の大地に思いをはせる。 »