Clio祭(Clio-Lutecia Japon Festival)に向けて。
「鈴鹿ツインサーキット」で6/2に行われる、「Clio/Luteciaの走行会」に向けてwillyを整備に出してきました。もちろん、今の主治医であるレマンカーズです。今回はブレーキ周りとエンジンの点検でした。
ブレーキ周りは主にフロントのローター&パッド交換とブレーキオイルの交換です。ローターは色々と選択肢がありますが、純正パーツにしました。純正だけど箱はマレリーで、昔のルノー純正パーツ箱に劣らず、持ち帰ってガレージに飾りたい逸品です。
ローターは新車時から一度も交換していませんでした。6万数千キロ12年の使用でしたが、寿命を迎え、波も打っており潮時だったようです。
パッドは平成14年8月の請求書があったので、2万数千キロ5年の使用のようです。厚みは十分にあるようですが、ローターも替わったことですし交換しました。物は同じAPロッキードのTYPE-ZCをと思っていましたが、輸入元が扱わなくなったらしく、ディスコンになったようです。
そこで今回はレマンさんが扱っている「株式会社 クランツ」の「ギャルビン・アウトシュポルト」なる物を選択してみました。純正ローター+ZCでは十勝やTIでもブレーキが終わってピットへ引っ込むなんてことは無かったので、今回のこの組み合わせがどうなるか楽しみですね。ブレーキダストも少なめらしいので余計に楽しみです。
後は当日に雨が無ければ上々です。九州で禊ぎは済ませているので、期待したところですな(^^;;
| 固定リンク
「ClioWilliams」カテゴリの記事
- 2008 ClubWilliamsMeeting(2008.05.24)
- Clio祭(Clio-Lutecia サーキット フェスタ 2007)に参加。(2007.06.03)
- Clio祭(Clio-Lutecia Japon Festival)に向けて。(2007.05.20)
- 5月のフレンチ・フレンチに参加。(2007.05.13)
- フレンチ-フレンチに参加。(2007.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント